風邪が流行っているそうです。
そもそも風邪(感冒)とは広辞苑によると「身体を寒気にさらしたり濡れたまま放置したりしたときに起こる呼吸器系の炎症性疾患の総称」とあります。かぜをひくと鼻みず、せき、のどの痛み、発熱があります。原因はウィルスによるとされています。風邪の予防は、過労を避け十分に睡眠、食事をとり、外出後の手洗い、うがいを励行し、部屋の換気をよくし、乾燥を避けることが大切だそうです。
とはいうものの風邪は予期せぬ出来事、気をつけていてもひてしまいます。三日間も三十八度の熱を出して寝てしまいました。二十三日から二十五日まで、テレビで台風二十三号の爪跡から新潟中越地震
の実況をずっと見ていました。こちらはうーんうん唸りながらも暖かい部屋で三食ご馳走付き。テレビの向こうでは寒い中避難所で、いつ襲ってくるかわからない不安と恐怖、そして帰るあてのない切なさ
の中三、四百人の人たちが毛布一枚、水と一個のおにぎりとパンの生活、なんとも申し訳のないことでありました。せきはでても、さいちさんのように、おねんぶつのせきは全くでない何ともむなしいわたしの
かぜでありました。 みなさん、お身体を大切に。 合掌